小学校算数 教科書にそって使える
アクティブ・ラーニング [主体的・対話的で深い学び]

50の授業実践例
1・2年/3・4年/5・6年   計3冊
価 格 本体 各2,200円+税 ISBN 1・2年
3・4年
5・6年
978-4-86277-228-2
978-4-86277-229-9
978-4-86277-230-5
発行日 2017年4月2日
判 型 AB判
頁 数 136頁
著 者 菊池省三・新川雄也・和気政司・石原清貴・田中稔也・南山拓也・岡崎陽介・原田善造
  • 子どもたちの「疑問や発見」が生まれる,主体的・対話的で深い学びの授業実践例を50案掲載。
  • 明日からすぐに使えて学びが変わる。

  • 内容見本  1・2年
    目次
    アクティブ・ラーニング[主体的・対話的で深い学び]を成立させるための
    学習課題・活動の基本的な流れ・学習携帯・教師の言葉かけ・有効なツールと活動
    1年
    なかまづくりとかず 
      どちらが おおいかな くらべかたを かんがえよう
    なかまづくりとかず 3と おなじ なかまの かずを しらべよう
    なかまづくりとかず 0の おはなしを つくろう
    なんばんめ 2つの いいかたを れんしゅう しよう
    たしざん(1) あわせて いくつ
    たしざん(1) 3+4の おはなしづくり
    ひきざん(1) えを みて おはなしを しよう
    ひきざん(1) ちがいは いくつ
    ひきざん(1) 0の ひきざんを しよう
    ひきざん(1) 7−4の おはなしづくり
    10よりおおきいかず なんこ あるかを しらべよう
    10よりおおきいかず くふうした かぞえかたを しよう
    20よりおおきいかず 
      おかねを たくさん もって いる じゅんばんを しらべよう
    ながさくらべ ねんどの ヘビの ながさを くらべよう
    3つのかずのけいさん ぜんぶで なんだいに なるかな
    たしざん(2) 8こと 7こ あわせて いくつかな
    たしざん(2) こたえが 12に なる たしざんを つくろう
    かたち はこや かんで いろいろな ものを つくろう
    ひきざん(2) のこりは なんこかな
    ひきざん(2)
      たしざんや ひきざんの おはなしかみしばいを つくろう
    ひきざん(2) いろいろなぶんの もんだいを かんがえよう
    100までのかず いくつあるかを しらべよう
    なんじなんぷん 1にちの せいかつの おはなしを しよう
    ずを かいて かんがえよう 
      ずを かいて ぜんぶの かずを かんがえよう
    かたちづくり さんかくパズルで あそぼう
    2年
    ひょうとグラフ 学きゅうのみんなのことをグラフにあらわそう@
    ひょうとグラフ 学きゅうのみんなのことをグラフにあらわそうA
    たし算 あわせていくらかな?
    たし算のひっ算 2けた+2けたでくり上がりのあるひっ算をしよう
    ひき算のひっ算 あと1つどのおかしが買えるかな
    ひき算のひっ算 
      2けた−2けたで答えが18になるしきを3つ作ろう
    長さをはかろう 紙ものさしを作ってはかろう
    長さをはかろう えんぴつは何pだろう
    水のかさのたんい 水が多く入るのはどちら?
    水のかさを調べよう かさの多いじゅんにならべよう
    時こくと時間 朝おきてから夜ねるまでの時こくを友だちにつたえよう
    計算のくふう お話をくふうしてしきにしよう
    たし算ひき算のひっ算 105−37のひっ算のしかたを考えよう
    三角形と四角形 直角三角形と長方形を作ろう
    かけ算(1) ゆうえんちをかけ算めがねで見てみよう
    かけ算(1) かけ算のしき(3×2)を絵にかこう
    かけ算(2) 7のだんの九九を作ろう
    かけ算(2) かけ算カルタを作ってカルタとりをしよう
    かけ算(2)・考えようつたえよう どちらが何m長い?
    かけ算(2)・考えようつたえよう 
      〇の数をかけ算九九をつかってもとめよう
    10000までの数 数の線のしくみを考えよう
    長いものの長さ 1mのものさしを作ってはかろう
    たし算とひき算 テープ図をつかって考えよう@
    たし算とひき算 テープ図をつかって考えようA
    はこの形 はこを作ろう



      

    内容見本  3・4年
    目次
    アクティブ・ラーニング[主体的・対話的で深い学び]を成立させるための
    学習課題・活動の基本的な流れ・学習携帯・教師の言葉かけ・有効なツールと活動
    3年
    ★かけ算 7×6の答えの見つけ方を考えよう
    ★時こくと時間 集合時間に間に合うか考えよう
    ★円と球 どのように並べばいいかな
    ★大きい数のしくみ 
      10000より大きい数はどのように表せばいいかな
    ★かけ算の筆算(1) 大きな数のかけ算の計算方法を考えよう
    ★□を使った式 お話のとおりに場面を式に表そう

    かけ算 10よりも大きいかけ算の求め方を考えよう
    時こくと時間 短い時間の単位を知ろう
    わり算 2つのわり算の違いを説明しよう
    わり算 1や0のわり算を考えよう
    円と球 円を使った模様のかき方説明書をつくろう
    あまりのあるわり算 あまりの答え方を考えよう
    大きい数のしくみ 千円札で買い物をしよう
    かけ算の筆算(1) 和でも繰り上がるかけ算の筆算方法を考えよう
    長いものの長さのはかり方 見当をつけていろいろな長さを測ろう
    長いものの長さのはかり方 効率的な観光コースを考えよう
    小数 小数のたし算の筆算方法を考えよう
    三角形 三角形の仲間分けをしよう
    三角形 折り紙で作った三角形について調べよう
    分数 1/8m, 3/8mのテープをつくろう
    かけ算の筆算(2) 2位数×2位数の計算の方法を考えよう
    重さ いろいろなものの重さを工夫してはかろう
    図を使って考えよう 木の数と間の長さを考えよう

    4年
    ★垂直・平行と四角形 道路地図の交わり方を調べよう
    ★小数のしくみ はしたのかさをLで表そう
    ★計算のきまり 計算の順序を考えて1つの式に表そう
    ★分数 1mより大きい数を分数で表してみよう
    ★変わり方調べ 2つの量の変わり方のきまりを見つけよう
    ★がい数の表し方 500を作ろうゲームをしよう

    大きい数のしくみ 0から9までの数字カードで整数をつくろう
    大きい数のしくみ 一生の呼吸と脈拍の回数を計算してみよう
    角の大きさ 180°より大きい角度をはかろう
    角の大きさ 三角定規でできる角度を調べよう
    わり算の筆算(1) 2けた÷1けたの筆算をマスターしよう
    わり算の筆算(1) 3位数÷1位数の筆算の間違いを直そう
    垂直・平行と四角形 垂直な直線をかこう
    わり算の筆算(2) わり算の工夫をしよう
    整理のしかた 4つの項目に分類した表に表そう
    計算のきまり 1つの式にして○の数を求めよう
    計算のきまり いろいろな数になる式をつくろう
    面積 複合図形の面積を求めよう
    分数  の計算の仕方を図を使って説明しよう
    変わり方調べ 変わり方を考えて問題解決をしよう
    がい数の表し方 がい数が表す数字を当てよう
    がい数の表し方 身の回りにあるがい数を調べよう
    小数のかけ算とわり算 小数×整数の筆算の仕方を考えよう
    小数のかけ算とわり算 わり進みの筆算の仕方を考えよう
    直方体と立方体 立方体の展開図をかこう
    直方体と立方体 ピンポン球が6個入る直方体の箱を作ろう
    図を使って考えよう 2人の枚数のちがいをわかりやすく図に表そう

    ★のついた授業実践例は「アクティブ・ラーニングシート」付き

      

    内容見本  5・6年
    目次
    アクティブ・ラーニング[主体的・対話的で深い学び]を成立させるための
    学習課題・活動の基本的な流れ・学習携帯・教師の言葉かけ・有効なツールと活動
    5年
    ★整数と小数のしくみ 1435と1.435の数のしくみを調べよう
    ★偶数と奇数,倍数と約数 
      カードの数字はどのようにならんでいるかな
    ★平均 ならすとはどういうことかな
    ★分数と小数,整数の関係 パン1人分は何まいになるかな
    ★分数のかけ算・わり算 何uに水をまくことができるかな
    ★比例 どんな変わり方をしているかな

    直方体や立方体の体積 容積が最大になるときの深さを調べよう
    小数のかけ算 積の小数点の位置を考えよう
    合同な図形 四角形を対角線で切ってできる三角形を調べよう
    合同な図形 合同な平行四辺形をかこう
    偶数と奇数,倍数と約数 偶数,奇数のたし算は偶数?奇数?
    平均 平均を使って考えよう
    単位量あたりの大きさ お話「三兄弟物語〜みのり具合の巻〜」
    単位量あたりの大きさ 財布にやさしい車を選ぼう
    図形の角 多角形の内角の和を求めよう
    図形の角 いろいろな四角形をしきつめよう
    分数のたし算・ひき算 分母のちがう分数のたし算の仕方を考えよう
    四角形と三角形の面積 三角形の面積の求め方を考えよう
    四角形と三角形の面積 凹四角形の面積を求めよう
    百分率とグラフ ○%引き,○%増量の問題を考えよう
    百分率とグラフ 円グラフ・帯グラフの利用
    正多角形と円 円を使って正多角形をかこう
    正多角形と円 円の中にコンパスを使って正方形をかこう
    分数のかけ算・わり算 分数÷整数の計算の仕方を考えよう
    角柱と円柱 角柱の面,頂点,辺の数を調べよう


    6年
    ★対称な図形 かくされているアルファベットを見つけよう
    ★文字と式 文字の2つの使い方を比べてみよう
    ★角柱と円柱の体積 角柱の体積の求め方を考えよう
    ★比と比の値 同じ味にするにはどうしたらいいだろう
    ★拡大図と縮図 形は同じだけど,大きさがちがう図形はどれかな
    ★小数と分数の計算 小数と分数がまじった計算をしよう

    対称な図形 線対称な図形の対応する点を見つけよう
    円の面積 工夫して面積を求めよう
    文字と式 文字を使った場面について考えよう
    文字と式 文字を使った式を説明しよう
    分数のかけ算 4/5 × 2/3の計算の仕方を考えよう
    分数のかけ算 分数のかけ算で整数をつくろう
    分数のわり算 分数と小数がまじった計算をしよう
    角柱と円柱の体積 ケーキのおよその体積を求めよう
    角柱と円柱の体積 水の体積を調べよう
    およその面積 手のひらのおよその面積を求めよう
    比と比の値 おいしい乳酸飲料水を作ろう
    比と比の値 8:20と6:15が等しい比かどうか考えよう
    拡大図と縮図 1つの点を中心にした拡大図をかこう
    速さ 人とライオンの速さを比べてみよう
    比例と反比例 比例の性質を活用しよう
    場合の数 条件のある並べ方を考えよう
    資料の調べ方 人口ピラミッドをかこう
    資料の調べ方 家庭学習の時間を比べよう
    量の単位のしくみ cLは何の単位?75cLはどのくらいの量?
    量の単位のしくみ 
      プールの水の重さを計算しよう 重さと水の体積の関係を考えよう

    ★のついた授業実践例は「アクティブ・ラーニングシート」付き